9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2020-09-09 09月09日-04号

そのため、ある程度の規模支援が必要と考え一定面積以上の会議を維持するための費用を支援することといたしました。各施設の前年度事業収入額と、会議室等面積と、そういうところを参考に、基準額を1平方メートル当たり2万円とし、上限を1,000万円として支援することといたしております。 長期影響継続事業者支援金の概要については、目的その他、以上であります。 

能代市議会 2018-06-19 06月19日-03号

次に、中心市街地活性化まちづくり三法の活用はについてでありますが、まちづくり三法による支援活用するためには、準工業地域において一定面積以上の集客施設の立地を制限する条件があり、将来の土地利用あり方等を踏まえた慎重な検討が必要であると考えております。 他地域でのまちづくり三法による支援活用した事例は、再開発事業施設整備等の大規模ハード事業を行う計画となっております。 

能代市議会 2016-06-14 06月14日-03号

これまで農業委員会は、農業生産力の発展及び農業経営合理化を図り、農民の地位の向上に寄与するために、農地一定面積以上ある全ての市町村に設置されてきました。その性格一つは、農地法などに基づく農地行政を主に担う行政委員会です。もう一つは、委員の多数が農家の直接選挙で選ばれることや、農家の意見を農政に反映することが業務の一つとされることから、農家代表機関という性格です。 

北秋田市議会 2015-09-17 09月17日-03号

交流広場や多目的広場は自由に利用できるフリースペースではありますが、一定面積を占用して、物品の販売やイベントを目的に使用する団体の場合に限って使用料が発生することになります。それ以外は自由に使えることになります。 施設利用者がふえることがにぎわいに結びつくことを重要視して、市民ワークショップ等での話し合いを進めながら、さまざまな活用の方策を市民の皆様と一緒に考えたいと思います。

由利本荘市議会 2008-06-13 06月13日-03号

現在、市内定住を希望する方々に対しては、鳥海・西目など市内地域分譲地分譲情報について市ホームページで提供するとともに、西目地域の潮騒の丘ニュータウンにおいては、定住促進奨励金制度を設け、一定面積を満たす居宅や公共下水道受益者分担金への助成を行い、市内への定住促進を図っているところであります。 

鹿角市議会 2006-03-14 平成18年第1回定例会(第3号 3月14日)

市教育委員会も、一昨年から環境整備に取り組み、去る2月25日に3回目の保全対策地元下川原集落の協力を得て実施しておりますが、周辺の都市化に伴う汚染防止策には、今から具体的な取り組みが必要と考えますし、沼地を含む一定面積を取得してでも保護保全に努めるべきと考えますが、当局考えをお伺いするものであります。  

能代市議会 1998-03-01 03月24日-06号

過程において、長崎負担区は他の処理区域に比べ一戸当たり宅地面積が広く負担も大きいことから、実際の住居部分以外の宅地部分に対しては減免する考えがないか、との質疑があり、当局から、長崎負担区における一戸当たり受益者負担金の額は、最大で約六百三十万円、平均で十四万四千円となる見込みで、原則として地目宅地の場合は、その面積分受益者負担金を徴収することになっており、地目宅地でも実際は田、畑等として一定面積以上

  • 1